アサヒ

クリタ・井上に続き,アサヒも不採択.うー,難しいなぁ.
結局今年度は,科研費と民間3個しか書けなかったし,まだまだ練習(&実績)不足か・・・


すでに借金しているのに,おニューのコアラー発注してるし,・・・お金,大丈夫かな?
来年度も頑張って書くぞー.

Perfect mother

久々の読書

母という病

母という病

子供にとって絶対の安全基地になるような母親なんて実在するんかいな.そう思うわたしも母という病にかかっているのか.
わたしの母も,姉も,姪も,そしてたまちゃんも…それはかなしい.

前半はいろいろ考えさせられた.しかし,後半になってくるともうおなかいっぱい.


著者の思いとは裏腹に,まぁ難しく考えなくてもなんとかなるのではと思えてきた.
今日もお迎えに行ったら,たまちゃんをぎゅーっとしよう.


母と娘はなぜこじれるのか

母と娘はなぜこじれるのか

もう一冊,こっちは明日読もう.

産後休

朝ごはんの後のわずかな時間,いつものようにおしゃべりしていると,
「いろいろ許すなら,今すぐにでももう一人ほしい」
とKさん.


・・・なんですと?!


おいおい,たまちゃん誕生後わずか1ヶ月,授乳もお風呂も寝かしつけも,ようやくリズムにのってきたところですよ.
Kさんといると,これが現役東大合格のモチベーションか?と,びっくりすること多々(←偏見)


ふくふくのほっぺをふとんに押し当て,グーに握った両手をのばして「ぐっ!ぶっ!」と妙な音をたてて,なにやら一生懸命しているたまちゃん.母のわたしは,ずっとながめていたいけど.
職場復帰まであと2週間ちょい.流石にそろそろエンジンをかけ始めなければ.

産前休・4

おひとり様の人生を歩いてきた.32年間ずっとひとりで生きてきたわけじゃないけど,少なくとも大学に入学してからは,自分のために,自分のためだけに何ができるかを考えて生きてきたと思う.


いいな,と思う人も何人かいたけれど,手に入れようと努力もしなかったし,結果,手に入らずに,「まぁ,そうか」と落胆も長続きせず.
誰かと生きる人生を真剣に考えることもなく.それはわたしにないひとつの才能みたいなものだから,諦める以前に期待もしていなかったのだと思う.


それが.
「Hりさんの人生に振り回される覚悟はできているから,安心していいよ」
やっぱりKさんは本物の天然だよね.


たまちゃんが生まれたら.わたしの人生は本当に変わってしまうな.この10ヶ月弱,たまちゃんと一緒にいた時間をちゃんと大事にできたかな?あと,どれくらい一緒にいられるかわからないけど,うーん,・・・
どうもありがとう.

産前休・3

39w3d.前回の健診後おしるしがあってから、毎日のようにだらだらと出血が続く.


Kさんが「お母さんに連絡したほうがいいんじゃない?」というので,メールでお知らせをしたら,月曜から水曜まで来てくれた.しかし,おしるし以外なんの進展もないまま,昨日帰宅.


うーん,いつになるんだろう・・・学会の要旨投稿しなくちゃ.