2011-01-01から1年間の記事一覧

MATLAB覚書

モチベーション低迷中のときは,K山先生の業績欄をデスクトップに写して自分を煽る. >> load ファイル名.dat; >> year=ファイル名(:,1); >> inData=ファイル名(:,2); >> dd=min(year):1:max(year); >> yy=spline(year,inData,dd); >> O=[dd;yy]'; >> OO = …

お休みの金曜日

うーん,冴えない.最近やたらと歯が抜ける夢を見る. 水曜日に論文投稿開始して,結局ファイルサイズを直したりなんだり,3日もかかってしまった. 木曜日に予定していたケイ素の同位体比測定も延期する.んー,モチベーションがあがらない.そういう時は,…

オープンアクセス

学生さんやポスドクは出せんよなぁ. Plos ONE 2006年創刊 対象:科学と医学に関連するすべての研究分野 出版元:Public library of Science 2010年IF:4.410 原稿掲載料:$1,350 Nature Communications 2010年創刊 対象:生物科学、化学、物理科学のあらゆ…

授業2

去年に引き続き,2回目の授業. 去年はシアノバクテリアと炭酸塩堆積物について,思い切り自分のフィールドでしゃべったが,今年は,バイオミネラリゼーションと海洋酸性化についてしゃべってみる.カルサイト−アラゴナイト問題も含めて,結晶構造など基本的…

Dの選択

Dennはアメリカでポスドクを続ける決断をしたらしい.ちょっと驚きだ.Y老師は「いい選択だ」と言うが,まったくぴんと来ない.台湾の人は歳をとるのが怖くないのか?歳をとって人間が成熟する,とY老師は言うが,歳をとっても未熟なアホはいるだろうし.Y老…

講義

今日講義だったけど,うまくいかなかった. 何と言っても,1時間の尺なのに30分で最後のスライドまで行ってしまったのはまずかったな.うーん.うーん… 5時半の散歩で,Y老師に, 「やっぱりスライドの準備がよくなかったかなと思う」と言ってみるが 「いや…

いろいろ

オーストリアからヨハンナが来た.一緒に医学部のカフェテリアで食事して,漢字と箸の話題で少ししゃべり,T博士が高雄に観光に行くのを勧め,Y老師が「まぁちょっとリラックスしたらいいよ」と言う. まるでデジャヴ.学会以降,日本に帰ることばかり考えて…

Your cold face

"I wonder if I can love you from my heart" You're photon which color me innocently like a kid Brown by wind, your face is so cold I tried to touch it in the short afternoon Fun days I was dreaming were imitations I was hoping to get it in …

祭りのあと

学会中も日記を続けようと思ってたけどできなかった. やっぱり地化会はいいな.でも,なんだか全然活用しきれていない.話したい人と話したけれど,それだけじゃだめだな. 去年と違って,U野さんから話しかけられるが会話もはずまず.思うような成果もあげ…

温泉に行こう 3

今日は5時から始動. 朝は結構冷える.温泉の排水にたむろしてまったりくつろぐカエルども.冷血動物もほっこりしたいのか. カエル あわぷくぷくぷぅ 「やれやれ.さっぱりじゃわい」 結局夕方の6時頃まで長湯のカエル.長湯してもふやけない,カエルだもの…

温泉に行こう 2

8時に目が覚めて,持ってきた置き時計が2時を指しているのにめちゃ焦ったあと,気を取り直して二度寝する.9時前にチェックアウトしてガソリン満タン.蒜山高原SAでお昼にたこ焼き.女の子らしく青のり抜きで.3時過ぎに温泉到着.分析開始したけど,値はい…

温泉に行こう

結局ぎりぎりでフィールドに来ることを決定. 金曜のお昼に試薬を受け取り,調整始めて,午後4時半から測定開始.12時まで色々かかって,bearとその彼女に見送られて,午前1時の夜行バス.何度も目が覚めながら6時前に空港着いて,ベンチでゴロ寝.120元のま…

コーヒーの木を枯らしてしまった

豆から育てていたのに…

キツイ

海外学振23年度追加採用 C 海外学振24年度採用 BTスコアは同じだから,追加採用のほうがレベル高かったんだな…それにしても,半分より下って全然だめだろ. ★★★★★★★★★★今週中に1個公募出す.

一言

今年D論を出した子が別刷りをくれた. 「きみの研究に対する姿勢はすばらしいよ.いつか,きみがトップクラスの科学者になると信じてるよ. 特に,女性研究者としてね!」 最後の一文必要かなぁ.あんまり意識して足された言葉じゃないんだろうけど・・・,気に…

墾丁で

ボディペイント. 左肩にカワセミ,550元.

義呆利

ヘタリア Axis Powers作者: 日丸屋秀和出版社/メーカー: 幻冬舎コミックス発売日: 2008/03/28メディア: コミック購入: 19人 クリック: 439回この商品を含むブログ (287件) を見るこんなにおちょくって大丈夫なのか?最初見た時,目を疑ったけど.台湾ではシ…

素直になれよ

keep honestずっと頑張って悩んできた子にこれ言ったら,キレられてもしょうがないかなー.わたしとしては,「自分のやりたいことをまっすぐ見つめろよ」とか「自分の考えを隠さず言葉で説明しろよ」というニュアンスだったんだけれど,うまくいかなかった.…

チャンネル60’s III

ベスト・キッド [DVD]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2011/01/12メディア: DVD購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (26件) を見る悪いのは子供じゃない.それを教えた大人たちだ. 画もきれいだし,少年の成長・…

a time machine

Words on the wall may be the graffiti of a prophet. 'Bitch! Get away!' What a terrible dream... 'My love is forever', how sweet you were, how cruel you are. Please, please don't let me hate people any more. He never come back. Time has ove…

2年ぶりの

先週の金曜にラボで電子申請システムに入ろうとしたところ,タイムアウトで何度やっても入れず,IE・Firefox・Sufferiと試すが全く効き目なし.えーっ!!もしかして電子申請システムの期間が過ぎたの!?とビビる. 土曜の夜は,出張先から返信くれたI川さ…

prism

I swim the river of tears to complete my journey. I arrived here following the melody of light. My hands are opened for holding sorrow instead of you under unreachable sky. Are you still scowling? Then, are you happy now? I'm wishing you w…

一時帰国

1週間ほど帰国した. 祖母の卒寿の祝いにかけつけた形だが,プレゼントをあれこれ考えた挙句,結局手ぶらで参加.ひ孫の代が増えたので,R子もY依もはしゃいでる.‘はとこ’ってこんなに仲良くなれちゃうんだねー.と感心して眺める. 翌日はR子とお裁縫して…

死ぬほど恋して

Johny Johny〜 脈絡なく無性に聞きたくなったけど,YouTubeにもない.需要がないのかな… わたしの中でコジコジのエンディングっていったらコレなんだが.QUEEN SOUND BUBBLES AGAIN/JOHNNY JOHNNYアーティスト: カジヒデキ,加地秀基,さくらももこ,トーレ・ヨ…

スキヤキ

一週間のオーストリア旅行から帰ってきた. 日曜日はそのまま観光,hundertwasser heimとstephan寺院を見て回り,3時に夕食.春満開のウィーン.日が暮れるのを待ってミニコンサート. 月曜日は学会に参加.修士2人はポスター終了.夕食はStephan寺院の近く…

満月

昨日,満月が地球に接近したらしい. 台湾に来て,星や月を見なくなったと気づく.夜になっても,空を見上げない.広島→高知に居たころは,星を見るのはごくごくありふれた行為だった.呉の堤防で夜釣りをしながら,なんて月がまぶしいと思ったことか.ほろ…

幸福の定義

ある日,お昼に行く道すがら,Y老師が「近々,小Pにいいニュースがあるよ」と言った. 「なに?結婚のこと?」 「結婚じゃないよ」 「なんだろう…あっ!もしかしてFacultyのポストが決まったの!?」 「Facultyなんかよりずっといいニュースだよ。でも小Pが…

週末の晩ごはん

アパートの最寄りの牛肉麺屋.牛肉麺(小)55元,乾絆麺(小)30元. 台湾の麺類は当たり外れあるけど,ここは当たり. 林森路の西洋デリカ.ハンガリー風グーラッシュ(外帯)130元. ハンガリー風の真偽はともかく,台湾は肉の扱いがうまいよね.ぱさぱさ…

研究の順序

このところのゴタゴタは,一言で言うなら ‘おろかであった’ というのがしっくりする. 自由発想に基づく研究を,わたしは否定してないし,むしろそういう風にできたらいいだろうな,と思う.でも,プロジェクトを組み立てるときに,どの元素を測らないと ‘い…

旧正月

台湾で2度目の旧正月です.最初の旧正月は博士課程2年の冬だから,ちょうど3年前. 月曜日.ほとんど誰も残ってない研究室で薄片写真を撮って気持ち悪くなって,たまたま残っていたホエルンを無理やり誘って打撃場へ.広島にいた以来だからかなり久しぶり. …