ちゃんと読もう

そろそろ年末なので来年のことをまじめに考えなくちゃいけません.
周囲に散々「海外行く」ともらした上でやっぱりだめでした〜じゃあ,かっこつかない.
大家さんにも3月中に出て行ってくれと念を押されているわけで.


学振の諸注意をもう一度読む.が,採用期間の半分を渡航可能というのはどう考えたものか.PD切り替えの場合はPDとしての採用期間1年の半分,つまり半年になってしまうのかしら?
月曜に問い合わせでもしてみるか・・・の前に,ネットで調べてみることにした.

http://www.th.phys.titech.ac.jp/~ookouchi/Caltech.htm


どうやら,1年間渡航は可能の模様・・・
しかし

>年度ごと10ヶ月以上海外にいると,科研費が使えなくなる.

>4月5月には,手続きすべきことがいろいろとあるので,この期間にから出発するのは,おそらく無理でしょう.


どうしよう.アパート出て行くと約束してしまったよ.
やっぱり春の学会あたり1ヶ月とか日本で過ごし,ついでに滋賀のフィールドを調査・・・なんてのがちょうどいいか.
残りの1ヶ月はそのうち消費するとして.


ところで,よく見たら(よく見なくても)
民間の助成金に応募しても採用されたら辞退しないといけなかったんね.
わたしは不採用だったけど,評議員にはアホなやつが応募してきたと思われたわ・・・

まさか共同利用は大丈夫?


いい加減マネジメントできるようにならなければ危険すぎるなぁ.