キラキラ号でゆく

金曜の夜から学士会館に3泊したものの,今日は宿がない…どうしようかと思っている間にこの時間になってしまったので,たぶんこのまま研究室で朝を迎えると思う…
明日も夜は夜行バスなのに大丈夫だろうか…?


春になってから,広島と東京間の往復にはなるべく高速バスを利用している.
「移動は新幹線がすきっ!」と言えた頃が懐かしい… 学割の利かなくなった今,片道18000円はちょっと高い.大学の最寄からタクシー利用したら1800円,合わせて20000円.これが高速バスなら7000〜8000円で行けてしまう.しかも夜行だから時間のロスがほとんどないからスゴイ.

初めて高速バスを利用したときは広島-福岡間だったので,距離的に微妙だったのか途中の休憩時間(3時間も!)が妙に堪えた.満席だったのも辛かったです.


東京-広島間のほうがラクな気がするのはなぜでしょう…
夜行には2種類あるのだが,わたしはトイレ付がお気に入り.最後部の座席2列か,もしかしたら3列くらいぶっぱなしたデラックス版で,そこだけやたらとゆとりがある.むしろトイレを予約したいくらいだ.


                     キラキラ号.

   (響きもなんかステキだ)



実際,わたしは比較的トイレが遠いほうなので,ほんとはトイレなくても平気です.(でもなんかもったいないので,目的地が近付いた頃に一回は行くけど)
キラキラ号はトイレがあるためにもうひとつの便より500円くらい高い.そのせいか,空席率が割と高い.だからラクなのだ.


あ〜明日も隣空いてるといいなぁ.