秋の気配

なんだか10月は訳がわからないうちに過ぎているな…


Dennが美国に行く前に焦ってLiを測定し,Yair&N田,両先生を接待.bearにお願いしてレーザーでシリコン樹脂のブランク測定,E-manの帰りを待ってPiccaroで水の同位体比測定.Q-MSでエリューションと温泉水の元素測定.
それから今年度3個目の公募を投函.


先週末は台風で順延になった遠足の代わりに,(フォーマルな意味で)初の査読作業に取り組む.
Y老師は,わたしに色んな経験をさせようとしてくれてる.と,思う.うれしいことだよね.わたしは人の原稿読むの(そしてケチつけるの)割とスキです.でも実際overcomeするのはむずかしい.


今日は機器センターで色々マシンを見学して午後の2〜3時間をつぶした.一番面白かったのは電顕かな.ラボに戻って査読結果を送信.5時半からY老師と走路.Y老師のいつものキディングに,自分でも意味不明な返事をする.

風がだいぶ涼しくなってきた.台南にも,秋が来てる.たぶん.

残りの時間はひたすら分配係数のやりとり.現象論でいけばすごくシンプルな話なのに,理論的に求めようとすると,どうしても結果が合わない…ちょっとした見落としでもあるのかな.
I川先生のコメントは絶対overcomeしたいな.