NSCプロポーザル

卒研のときは,発表時間5分でスライド5枚だったけど・・・


まとめる能力って大事だよなぁ.



NSCのプロポーザルに手をつけ始めてる.あっちとこっちでフォーマットが違ってややこしいけど,何気にページ制限見たら工学,生物,人文で20から40ページとある.(自然科学は無制限)
そんな40ページも書く人いるの・・・.
成果なんて,論文リストに勝るものはないんだし,T博士が研究報告で100枚レポート書いたって言ってたけど,一体それ誰が読むんだろう.科研の成果報告書もそんなかんじなんだろうか.
T博士は,大学の公募書類にも40ページ書いたと言ってたから,ボリュームを評価するのかもしれない.



JSPSみたいに,2ページくらいにまとめるほうが要領得てると思うけどなぁ.