乱文お許しください

台湾の紹介話がどう転ぶかわからず,H大に戻ったときにS口助教とprofessor M.に勇気をもらったこともあって,海外のポスドクポジションゲットを目指して本腰入れてCVを修正しています.
Y先生に送ったメールが乱文だったことも,雇用の話しが進まない一因らしくて,そういうのをいちいち人づてに聞かなきゃいけないのもなんかとても辛いけれど,ん〜,わたしの場合は1個1個失敗しながら学ぶしかないみたいです・・・
I川さんにもCVを見ていただいて,93年に渡米したときのCVなんていただいて参考にする.I川さんは言うことときどきキツイけど,やっぱり親切で丁寧な先生.こういう先生の下で半年でも修行できたのはよかったです.

科学者のための英文手紙文例集 (KS語学専門書)

科学者のための英文手紙文例集 (KS語学専門書)

みんなこういうの参考にしてたのねー.

英語の丁寧のニュアンスって難しいと思うのですよ.
R老師だっていつも質問文でびっくりマーク「!」つけてくるし,オーストラリアのDr.GだっていきなりCheers! 日本語なら丁寧語使うだけでもほんのりやわらかくなりますものね.


実験も進めたいところですが・・・明日はどっちやろう.